2016年7月16日更新
京都鉄道博物館
今回は、「京都鉄道博物館」からお送りしますよ!
今回訪れたのは、京都市下京区にある「京都鉄道博物館」。
4月29日にオープンしたばかりの京都鉄道博物館は、古いものから新しいものまで、貴重な列車が勢ぞろい!
鉄道について楽しく学んだり、懐かしい記憶に思いを馳せたり。
子供から大人まで楽しめる博物館なんです♥
プロムナード
![]() |
エントランスからすぐのプロムナードは、まるでプラットホームのような構造! |
![]() |
国鉄C62形蒸気機関車日本最大の旅客用蒸気機関車で、東海道本線や山陽本線で活躍したんですよ! |
![]() |
ナシ20形食堂車こちらは、かつて"走るホテル"と呼ばれ愛された、寝台特急ブルートレインの食堂車を使ったレストラン! |
扇形車庫
![]() |
大正時代に作られた、現存する日本最古の鉄筋コンクリート造りの扇形車庫にやって来ました! |
![]() |
国鉄D51形蒸気機関車日本最多1,115両も製造された貨物用蒸気機関車! |
![]() |
雷鳥(クハ489形)さらに本館には、京阪神と北陸を結んでいた特急列車「雷鳥(クハ489形)」が! |
鉄道のあゆみ
![]() |
こちらは、鉄道の歴史を紹介しているコーナー。 |
![]() |
0形新幹線電車1964年に東海道新幹線が開業したときに活躍した車両。 |
![]() |
くろしお(キハ81形)京都・大阪と南紀を結ぶ、さゆりちゃんの大好きな特急列車♥ |
運転シミュレータ
![]() |
続いては、本館2階の運転シミュレータのコーナーへ。 |
![]() |
500系新幹線電車当時、世界最速の300km/hでの営業を実現した新幹線! |
![]() |
月光(クハネ581形)座席と寝台で両用可能な座席を持った、世界初の特急用交直流電車なんですよ♥ |
いかがでしたか?
京都鉄道博物館、とっても楽しかったですね!
夏休みの家族のお出かけにぴったりですよ!!
みなさんも是非、遊びに来てくださいね♥
http://www.kyotorailwaymuseum.jp
- ※掲載情報は放送日現在のものです。詳しくは店舗・施設などへ直接お問い合わせください。
- ※表示価格はホームページ掲載時の消費税率による価格です。
最近の放送
2019年12月1日~ | 和歌山マリーナシティ フェスタ・ルーチェをぶら〜り! |
---|---|
2019年11月16日~ | 神戸市・須磨浦商店街をぶら〜り! |
2019年11月1日~ | なんば・星空スタンドのオススメ店 |
2019年10月16日~ | 吹田市ららぽーとEXPOCITYをぶら〜り! |
2019年10月1日~ | 京都市・伏見大手筋商店街をぶら〜り! |
2019年9月16日~ | 大阪・舞洲をぶら〜り! |
2019年9月1日~ | 松原市・トレビアンAMAMIをぶら〜り! |
2019年8月16日~ | 神戸市兵庫区・東山商店街をぶら〜り! |
2019年8月1日~ | 泉大津駅前をぶら〜り! |
2019年7月16日~ | 温泉テーマパーク・空庭温泉をぶら〜り! |