2017年10月1日更新
貝塚市をぶら〜り!
今回は、「貝塚」からお送りしますよ!
今回2人が訪れたのは、大阪府南部の貝塚市。なんばから南海電車でおよそ30分。
お祭りの盛んな街です。まずは駅前をぶらぶらすることに♥
貝塚市観光案内所(ぷらっと貝塚)
貝塚駅の直ぐ側にある貝塚市観光案内所。看板娘さん達が貝塚の観光案内をしてくれるほか、貝塚の名産品を取り扱うコーナーもあります。
11世紀から作られているつげ櫛は、貝塚が全国に誇る伝統工芸品です。
二人の目に止まったのは、紫檀・黒檀などの唐木材を使った「唐木指物」。
ねじや接着剤を一切使わずに組み合わせるのが特徴なんです♥
御菓子司 塩五
1854年創業の老舗和菓子屋「塩五」。
名物の「村雨」とは和泉八景の一つ、貝浦村雨(ぱらぱらと降ってはやむ雨)にちなんで作られた小豆の蒸し菓子なんです。
さゆりちゃんが気に入ったこの食感は、小豆・砂糖・米粉を蒸して作られるのだそう♥
龍谷山 水間寺
水間観音駅から10分ほど歩くと現れるのが、厄除けの観音様として有名な水間寺。
愛染明王が祀られている愛染堂は恋人の聖地としても人気のスポットなんです!
いかがでしたか?
貝塚、とっても楽しかったですね!
みなさんも是非、遊びに来てくださいね♥
- ※掲載情報は放送日現在のものです。詳しくは店舗・施設などへ直接お問い合わせください。
- ※表示価格はホームページ掲載時の消費税率による価格です。
最近の放送
2019年12月1日~ | 和歌山マリーナシティ フェスタ・ルーチェをぶら〜り! |
---|---|
2019年11月16日~ | 神戸市・須磨浦商店街をぶら〜り! |
2019年11月1日~ | なんば・星空スタンドのオススメ店 |
2019年10月16日~ | 吹田市ららぽーとEXPOCITYをぶら〜り! |
2019年10月1日~ | 京都市・伏見大手筋商店街をぶら〜り! |
2019年9月16日~ | 大阪・舞洲をぶら〜り! |
2019年9月1日~ | 松原市・トレビアンAMAMIをぶら〜り! |
2019年8月16日~ | 神戸市兵庫区・東山商店街をぶら〜り! |
2019年8月1日~ | 泉大津駅前をぶら〜り! |
2019年7月16日~ | 温泉テーマパーク・空庭温泉をぶら〜り! |