2018年12月1日更新
神戸市長田区の大正筋商店街をぶら〜り!
今回2人が訪れたのは、新長田にある大正筋商店街。
その名の通り大正時代に誕生し、阪神大震災の被害を乗り越え今年100周年を迎えた商店街なんです!
お茶の味萬(お茶やさん)
古くからあるお茶の専門店。なんと、18年前(2000年)も取材で訪れており、当時の記念写真もありましたよ!ご主人のお父さんの故郷から名前をとったというお店オリジナルのお茶「塚原」をいれてもらいました。産地は秘密♥
漫画家・横山光輝さんがここ新長田で育ったことから周辺に三国志にまつわる石像などが建てられているのだそう!新長田の駅前には震災からの復興と地域活性化のシンボルとして鉄人28号の巨大モニュメントが飾られているんです!
千鶴精肉店(お肉屋さん)
柳沢慎吾似!?の男前のご主人をはじめ、元気がよく雰囲気のいい店員さんたちが働くお肉屋さんにやって来ました!こちらに勤務されて1カ月という新人の奥様オススメの揚げたてのミンチカツをいただきましたよ!奥様がつけたというパン粉もサックサクでジューシー!神戸のお肉は美味しいですね♥
KOBE鉄人三国志ギャラリー
新長田にゆかりのある漫画家 横山光輝さんの資料を一堂に集めた「KOBE鉄人三国志ギャラリー」にやって来ました!なんと店長から、かつみ♥さゆりが大好きだという赤影のグッズをいただきました!!
- 仮面の忍者 赤影(1966年)
特撮テレビ番組とのタイアップでスタート。「伊賀の影丸」に続く忍者ブームを再燃させた。 - ジャイアントロボ(1967年)
鉄人28号に次ぐ横山巨大ロボット物の代表作。 - コメットさん(1967年)
1967年から放送された第1期は九重佑三子さん、1978年からの第2期は大場久美子さんが演じた。 - バビル2世(1971年)
超能力者の2人、バビル2世とヨミの戦いを描く。ロデム、ロブロス、ポセイドンはバビル2世の三つのしもべ。
いかがでしたか?
神戸市長田区の大正筋商店街、とっても楽しかったですね!
みなさんも是非、遊びに来てくださいね♥
- ※掲載情報は放送日現在のものです。詳しくは店舗・施設などへ直接お問い合わせください。
- ※表示価格はホームページ掲載時の消費税率による価格です。
最近の放送
2021年12月1日~ | 最終回 これで見納め!15年を一気に振り返っちゃいますよSP |
---|---|
2021年11月1日~ | 地域に愛され続ける老舗スペシャル |
2021年10月1日~ | 弾いて!歌って!笑って! 芸術の秋 音楽スペシャル |
2021年9月1日~ | 行ってみないとわからないマル秘名店続々登場! |
2021年8月1日~ | 暑い夏に食べたい!スタミナフードスペシャル |
2021年7月1日~ | 夏 満載スペシャル |
2021年6月1日~ | 関西グルメスペシャル |
2021年5月1日~ | 大阪のノリ 大集合スペシャル |
2021年4月16日~ | 東大阪市・石切参道商店街をぶら〜り!(再放送) |
2021年4月1日~ | 大阪・池田をぶら〜り!(再放送) |